2014年07月27日
2014.7.21(月) 川湯野営場木魂の里 2日目
2014.7.21(月) 川湯野営場木魂の里 2日目
1日目は→ こちら
朝もどんより曇り。
でも天気は回復傾向。
ロールパンに昨日たくさん余った肉とチェダーチーズはさんだ簡単サンドイッチで朝ごはん。
周りの方々は撤収作業始めてる。
うちは明日まで泊まるのでのんびり。
大塔川の河原を上流に5分ほど溯って、温泉が湧き出てる河原に向かう。河原を歩いてもいいけど歩きづらい。車道を歩いた方が早くつくよ。
↓ここ大好き

↓河原を掘って自分だけの温泉を作る。
というか既に誰かが掘ったところを広げる感じ。

↓た~の~し~い~・・・。
背中から腰にかけて熱いお湯が湧き出てくる。
寝湯状態で日傘さしてこの状態で一時間以上つかってたわ。
温泉っつっても見ての通りの泥湯なんでここで体綺麗にしようと思ったらダメよ(笑)
↓シュノーケルして寒くなると子供らがつかりにくる。あんたらが来ると狭いよ~。

この辺は水温が高いせいかキャンプ場近くより魚がデカくて見応えあるらしい。
大きくて背中に金箔を施した様なキラキラした魚がいると言っていた。見たかったわ~。
ダンナの話だと深さ4mくらいのとこもあるらしいので、ライフジャケットあった方が安心だね。
↓キャンプ場までボートで帰る。すごい面白かったらしく大変な思いしてボート持ってきた甲斐があると言ってた。
急流下りの様だったり浅くて全員降りて押したり・・・。

↓午後は車で10分程の湯の峰温泉へ。

↓小栗判官って知ってる?照手姫とのお話が面白いから調べてみて。
ここは小栗判官がゾンビ状態から蘇生したという伝説がある場所(世界遺産のつぼ湯があるよ)。

↓あら~粋だね

↓タダで茹で卵が作れまっせ~。これが面白いんだわ。塩を忘れずに。奥の方につぼ湯がある。

↓グツグツ。温泉で茹でます。うちは温タマにしよーっと。4分半&余熱で2~3分放置。
固茹ではお好みで8~10分くらいかな~?

↓ほかほか。ミカンネットで長時間茹でると(芋とか栗とか)つなぎ目が溶けてモノが落ちて回収不可能になるので注意。うちは洗濯ネット使用。

↓あ、ゆるすぎた(笑)でも熱くておいしい~
↓こぶし大のジャガイモは1時間ほど茹でます。
チーズとバターで&命のお水(笑)。
うんめえ~
ダンナはオールフリー。かわいそう。

↓キャンプ場に帰ると、皆さん撤収されててホントの貸し切り。の~んびり。

↓楽しいだけですわ

↓ちょっと潜ってみよっか

↓ブクブク~ッと

↓きゃ~ブルーに染まる~

↓夜はまたバーベ。肉、肉、肉祭りじゃ~い。画力半端ない。
↓シマチョウのおろしにんにく漬け

↓コストコの牛肉にネギ塩レモン。これ美味かったんだわ~。

↓花火。あとから数家族ほど来てテント設営してたけど、人がいなさ過ぎて怖くて子供だけでトイレにいけなくなってしまった。何度もトイレに付き合う羽目に。
このあと皆すこーんと寝てしまった。川遊びって疲れてくれるからいいね。

明日は川遊び&撤収。
あっという間で名残惜しいわあ~。
やっぱ川湯は楽しいわ~。
3日目は→ こちら
1日目は→ こちら
朝もどんより曇り。
でも天気は回復傾向。
ロールパンに昨日たくさん余った肉とチェダーチーズはさんだ簡単サンドイッチで朝ごはん。
周りの方々は撤収作業始めてる。
うちは明日まで泊まるのでのんびり。
大塔川の河原を上流に5分ほど溯って、温泉が湧き出てる河原に向かう。河原を歩いてもいいけど歩きづらい。車道を歩いた方が早くつくよ。
↓ここ大好き
↓河原を掘って自分だけの温泉を作る。
というか既に誰かが掘ったところを広げる感じ。
↓た~の~し~い~・・・。
背中から腰にかけて熱いお湯が湧き出てくる。
寝湯状態で日傘さしてこの状態で一時間以上つかってたわ。
温泉っつっても見ての通りの泥湯なんでここで体綺麗にしようと思ったらダメよ(笑)
↓シュノーケルして寒くなると子供らがつかりにくる。あんたらが来ると狭いよ~。
この辺は水温が高いせいかキャンプ場近くより魚がデカくて見応えあるらしい。
大きくて背中に金箔を施した様なキラキラした魚がいると言っていた。見たかったわ~。
ダンナの話だと深さ4mくらいのとこもあるらしいので、ライフジャケットあった方が安心だね。
↓キャンプ場までボートで帰る。すごい面白かったらしく大変な思いしてボート持ってきた甲斐があると言ってた。
急流下りの様だったり浅くて全員降りて押したり・・・。
↓午後は車で10分程の湯の峰温泉へ。
↓小栗判官って知ってる?照手姫とのお話が面白いから調べてみて。
ここは小栗判官がゾンビ状態から蘇生したという伝説がある場所(世界遺産のつぼ湯があるよ)。
↓あら~粋だね
↓タダで茹で卵が作れまっせ~。これが面白いんだわ。塩を忘れずに。奥の方につぼ湯がある。
↓グツグツ。温泉で茹でます。うちは温タマにしよーっと。4分半&余熱で2~3分放置。
固茹ではお好みで8~10分くらいかな~?
↓ほかほか。ミカンネットで長時間茹でると(芋とか栗とか)つなぎ目が溶けてモノが落ちて回収不可能になるので注意。うちは洗濯ネット使用。
↓あ、ゆるすぎた(笑)でも熱くておいしい~
↓こぶし大のジャガイモは1時間ほど茹でます。
チーズとバターで&命のお水(笑)。
うんめえ~
ダンナはオールフリー。かわいそう。
↓キャンプ場に帰ると、皆さん撤収されててホントの貸し切り。の~んびり。
↓楽しいだけですわ
↓ちょっと潜ってみよっか
↓ブクブク~ッと
↓きゃ~ブルーに染まる~
↓夜はまたバーベ。肉、肉、肉祭りじゃ~い。画力半端ない。
↓シマチョウのおろしにんにく漬け
↓コストコの牛肉にネギ塩レモン。これ美味かったんだわ~。
↓花火。あとから数家族ほど来てテント設営してたけど、人がいなさ過ぎて怖くて子供だけでトイレにいけなくなってしまった。何度もトイレに付き合う羽目に。
このあと皆すこーんと寝てしまった。川遊びって疲れてくれるからいいね。
明日は川遊び&撤収。
あっという間で名残惜しいわあ~。
やっぱ川湯は楽しいわ~。
3日目は→ こちら
Posted by T家の嫁ちゃん at 15:24│Comments(0)
│川湯野営場木魂の里