2014年08月06日
2014.3.下旬 御殿場海岸潮干狩り
3月の話をします。
2014.3月下旬三重県の御殿場海岸に潮干狩りに行ってきました。
3月、ダンナに潮干狩りを提案したところ
「潮干狩りなんて5月だろうよ~。3月なんて寒いって~」
このばかたれがっ!
天然モノは3月が勝負なんだよっ(自論)。
GWに天然モノを潮干狩ろうなんてアンタ、トーシローかい?
ということで全くやる気のない家族を巻き込み3月下旬大潮の日(←大事)、三重県の御殿場海岸までやってきました。
カーナビに「津市藤方」と入力する。ここまでしか住所がないみたい。
するとどうだろう。
パナソニックの前に着くぞ(笑)。海どこ~?
でも
ここまでくれば海の家などの看板がちらほら見えてくるのでそれを頼りに海岸まで頑張って行く。
無料駐車場がわかりづらくて、大分行き過ぎてしまった。
知らないおばちゃんに場所をきいて、来た道を戻る。
海の家の看板が目の前にたくさんある、公衆トイレのある砂利の空き地が無料の駐車場だったようだ。
今回の潮干狩りの目的はマテガイ・アサリ・ハマグリ。
楽しみだな~無料の天然貝。無料づくし最高~。
ほとんど閉まっている海の家。陽気は冬に近いです。↓
大潮は午前11時。もう人がいる~。早く参戦しないと。漁場は工業地帯が見えるこの辺りの中州っぽいところ。
潮干狩り中は夢中で写真が無い(笑)
マテガイの取り方知ってる?楽しい~んだよ!
・まずマテガイの漁場で砂を少し掘ります。
・楕円形の巣穴が見つかったら、塩を一つまみ入れます。
・マテガイがニョキッと顔を出すので、引っぱる!マテガイと綱引きみたいな感じ。
・スポッと抜けると、これが気持ちいい~のよ!
ダンナと長女があちこちほじくり返して、「すっげえ毒々しい模様の貝みつけたよ。ほら。捨てるか」
「え~?どれどれ・・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってハマグリじゃん!
あんたらハマグリも知らんの?
びっくりしたわ。
潮が引いているのは2時間くらいですね。2時間過ぎるとあっという間に潮が満ちて中州っぽいところが本当の中州になってスキニージーンズ&長靴で来ている人達が帰り際、憂き目にあってました。
中州から浜辺に帰ろうとすると、大人の長靴ギリギリまで海水の深さが来て、いけるか?ダメか?ぎゃ~水入って来た~ダメやった~というのをたくさんの見物人に見られて笑われてしまうので要注意(笑)
3月の潮干狩りは寒いけどやってる最中は頑張ってショートパンツ&ビーサンの方がいいかもしれない。
↓5人で2時間頑張って、マテガイ36本。ハマグリ2個。大アサリ一個。普通のアサリは一個も無かったよ!稚貝すらいなかったよ。
↓晩御飯。マテガイはにんにくバター醤油炒めに。ハマグリと大アサリは酒蒸しに。あと九条ネギとオイルサーディンのペペロンチーノ。
白ワインがすすむわ~。
マテガイはコクがあって美味しい。
ハマグリもぷっくりして臭みがなく、スーパーの中国産より全然美味しかったです。
おしまい。
2014.3月下旬三重県の御殿場海岸に潮干狩りに行ってきました。
3月、ダンナに潮干狩りを提案したところ
「潮干狩りなんて5月だろうよ~。3月なんて寒いって~」
このばかたれがっ!
天然モノは3月が勝負なんだよっ(自論)。
GWに天然モノを潮干狩ろうなんてアンタ、トーシローかい?
ということで全くやる気のない家族を巻き込み3月下旬大潮の日(←大事)、三重県の御殿場海岸までやってきました。
カーナビに「津市藤方」と入力する。ここまでしか住所がないみたい。
するとどうだろう。
パナソニックの前に着くぞ(笑)。海どこ~?
でも
ここまでくれば海の家などの看板がちらほら見えてくるのでそれを頼りに海岸まで頑張って行く。
無料駐車場がわかりづらくて、大分行き過ぎてしまった。
知らないおばちゃんに場所をきいて、来た道を戻る。
海の家の看板が目の前にたくさんある、公衆トイレのある砂利の空き地が無料の駐車場だったようだ。
今回の潮干狩りの目的はマテガイ・アサリ・ハマグリ。
楽しみだな~無料の天然貝。無料づくし最高~。
ほとんど閉まっている海の家。陽気は冬に近いです。↓
大潮は午前11時。もう人がいる~。早く参戦しないと。漁場は工業地帯が見えるこの辺りの中州っぽいところ。
潮干狩り中は夢中で写真が無い(笑)
マテガイの取り方知ってる?楽しい~んだよ!
・まずマテガイの漁場で砂を少し掘ります。
・楕円形の巣穴が見つかったら、塩を一つまみ入れます。
・マテガイがニョキッと顔を出すので、引っぱる!マテガイと綱引きみたいな感じ。
・スポッと抜けると、これが気持ちいい~のよ!
ダンナと長女があちこちほじくり返して、「すっげえ毒々しい模様の貝みつけたよ。ほら。捨てるか」
「え~?どれどれ・・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってハマグリじゃん!
あんたらハマグリも知らんの?
びっくりしたわ。
潮が引いているのは2時間くらいですね。2時間過ぎるとあっという間に潮が満ちて中州っぽいところが本当の中州になってスキニージーンズ&長靴で来ている人達が帰り際、憂き目にあってました。
中州から浜辺に帰ろうとすると、大人の長靴ギリギリまで海水の深さが来て、いけるか?ダメか?ぎゃ~水入って来た~ダメやった~というのをたくさんの見物人に見られて笑われてしまうので要注意(笑)
3月の潮干狩りは寒いけどやってる最中は頑張ってショートパンツ&ビーサンの方がいいかもしれない。
↓5人で2時間頑張って、マテガイ36本。ハマグリ2個。大アサリ一個。普通のアサリは一個も無かったよ!稚貝すらいなかったよ。
↓晩御飯。マテガイはにんにくバター醤油炒めに。ハマグリと大アサリは酒蒸しに。あと九条ネギとオイルサーディンのペペロンチーノ。
白ワインがすすむわ~。
マテガイはコクがあって美味しい。
ハマグリもぷっくりして臭みがなく、スーパーの中国産より全然美味しかったです。
おしまい。