2015年05月08日
入川渓谷夕暮キャンプ場に行ったぞーい
GW後半、2泊3日で埼玉県の奥秩父にある入川渓谷夕暮キャンプ場に行ってきました。
まだ大阪に住んでた3月頃に予約したんだけど、ここをどうやって知ったんだろう・・・(笑)
川・キャンプでネット検索して行きついたんだっけかな?
こじんまりとした感じのキャンプ場でガルヴィのガイドブックにも載ってない所でしたが、大阪在住ののお友達で「行った事ある!」という人がいて(元埼玉県民だけどね)世間って狭いな~(笑)と思いました。
まずはふれあいの水で水汲み。

あとでリンクはるわ~。
その後、関東最強のパワースポット(らしい)三峰神社で御参り。おしかけスピリチュアルでやってたせいか混んでたよ~。これも後でリンクはるわ~。

ループ橋を通って

ハイ到着。管理棟。キャンプ場に入る道が狭くて長かったわ~。

いい?キャンプ場での注意点を言うわよ。
・管理棟に冷蔵庫があって宿泊者は利用出来るんだけども、入れていいのは
肉と牛乳よ(笑)。ビール類を冷やしたらダメなのよ。なぜだかは知らん。
・あとびっくりしたのは洗剤の種類を聞かれてね。ここはヤシの実洗剤もNGよ。
管理棟でで魚のエサの成分になる洗剤を100円で売ってくれます。
コレ↓

・川に対する意識が高いところなので、水を使う様な食事の下ごしらえとかも家でやってきた方がいいかも。
・ケータイの電波が入らん。うちもあちこちのキャンプ場に行ったけど、ケータイ(ドコモ)の電波が完全に入らないのはここが初めてでした。
電波が入らない所にスマホ持っていくと電波を探そうとして電池食うらしく、すぐ切れちゃった(笑)。どうせ使えないけどシャットダウンしとく方が電池がもつらしい。
・周りに店が無い。近くのスーパーかコンビニまで車で1時間弱くらいではないか。しっかり買いこんでいこう!
とまあ、こんな感じ。
今回はバンガローを借りました。管理棟から一番近いところ。一泊8000円だったかな?ホームページの10%offクーポンをプリントアウトして持っていこう!GWでも割り引いてくれた♪
平地では葉桜になっちゃったけど、まだギリギリ八重桜が咲いてて図らずもお花見が出来ました~♪
中はゴザが敷いてあって、下駄箱かわりの棚があるだけ。裸電球はぶら下がってるけど、コンセントはない。

↓バンガローの裏に入川という澄んだ川が流れててうちは川を眺めるのが好きなので食事はこちらですることに。
タープを張れるほどのスペースはないです。

入川。荒川の上流です。和歌山の大塔川や三重県の銚子川の輝くブルーを見ちゃってるからうちは物足りないけど、とても綺麗な川です。
水温測ったら12℃だった。冷たいよ。

でも水着で遊んでる猛者な子供達がいて、見ていて元気でたわ~(笑)
炊事場。


トイレ。

管理人さんがマメに掃除してくれてるので綺麗です♪
早速、肉を焼いて昼夜兼用バーベ。うちこんな感じでほとんど肉しか焼かないんだよ(笑)。体に悪いだろ~?
左から牛タン・カルビ・牛肩ロースだったかな?全部コストコ。

まったり。

ネギタン塩うんめ。コストコで買った。

日が落ちたら月が出て明るい~。

↓星がキラキラ
わかりづらっ(笑)。星が綺麗にうつるデジカメ欲しいよう~

↓焼きキットカットに挑戦してみたが見ての通りうまく行かなかったさ(笑)

↓長男が焚火の火起こし上手くなってて成長を感じたわ~(笑)いっつも旦那に怒鳴られてたのに。
末娘が焚火の上昇気流にシャボン玉をのせる遊びに夢中。

↓夜遅くまでUNO。大人も本気でやらないと子供が策士で負けるよ~(笑)
数年前まで子供を勝たせてあげる接待UNOだったのに・・・。

夜は気温が18℃もあって暖かかった~。
去年、福井県の六呂師高原でキャンプしたときは1℃で死ぬかと思ったけど(笑)。しかもあのときはテントだったし。
朝は11度くらいまで冷え込みました。
明日はキャンプ場をスタートして荒川の起点までハイキングで~す。
2日目につづく♪
まだ大阪に住んでた3月頃に予約したんだけど、ここをどうやって知ったんだろう・・・(笑)
川・キャンプでネット検索して行きついたんだっけかな?
こじんまりとした感じのキャンプ場でガルヴィのガイドブックにも載ってない所でしたが、大阪在住ののお友達で「行った事ある!」という人がいて(元埼玉県民だけどね)世間って狭いな~(笑)と思いました。
まずはふれあいの水で水汲み。

あとでリンクはるわ~。
その後、関東最強のパワースポット(らしい)三峰神社で御参り。おしかけスピリチュアルでやってたせいか混んでたよ~。これも後でリンクはるわ~。
ループ橋を通って

ハイ到着。管理棟。キャンプ場に入る道が狭くて長かったわ~。

いい?キャンプ場での注意点を言うわよ。
・管理棟に冷蔵庫があって宿泊者は利用出来るんだけども、入れていいのは
肉と牛乳よ(笑)。ビール類を冷やしたらダメなのよ。なぜだかは知らん。
・あとびっくりしたのは洗剤の種類を聞かれてね。ここはヤシの実洗剤もNGよ。
管理棟でで魚のエサの成分になる洗剤を100円で売ってくれます。
コレ↓

・川に対する意識が高いところなので、水を使う様な食事の下ごしらえとかも家でやってきた方がいいかも。
・ケータイの電波が入らん。うちもあちこちのキャンプ場に行ったけど、ケータイ(ドコモ)の電波が完全に入らないのはここが初めてでした。
電波が入らない所にスマホ持っていくと電波を探そうとして電池食うらしく、すぐ切れちゃった(笑)。どうせ使えないけどシャットダウンしとく方が電池がもつらしい。
・周りに店が無い。近くのスーパーかコンビニまで車で1時間弱くらいではないか。しっかり買いこんでいこう!
とまあ、こんな感じ。
今回はバンガローを借りました。管理棟から一番近いところ。一泊8000円だったかな?ホームページの10%offクーポンをプリントアウトして持っていこう!GWでも割り引いてくれた♪
平地では葉桜になっちゃったけど、まだギリギリ八重桜が咲いてて図らずもお花見が出来ました~♪
中はゴザが敷いてあって、下駄箱かわりの棚があるだけ。裸電球はぶら下がってるけど、コンセントはない。

↓バンガローの裏に入川という澄んだ川が流れててうちは川を眺めるのが好きなので食事はこちらですることに。
タープを張れるほどのスペースはないです。

入川。荒川の上流です。和歌山の大塔川や三重県の銚子川の輝くブルーを見ちゃってるからうちは物足りないけど、とても綺麗な川です。
水温測ったら12℃だった。冷たいよ。

でも水着で遊んでる猛者な子供達がいて、見ていて元気でたわ~(笑)
炊事場。


トイレ。

管理人さんがマメに掃除してくれてるので綺麗です♪
早速、肉を焼いて昼夜兼用バーベ。うちこんな感じでほとんど肉しか焼かないんだよ(笑)。体に悪いだろ~?
左から牛タン・カルビ・牛肩ロースだったかな?全部コストコ。

まったり。

ネギタン塩うんめ。コストコで買った。

日が落ちたら月が出て明るい~。

↓星がキラキラ


↓焼きキットカットに挑戦してみたが見ての通りうまく行かなかったさ(笑)

↓長男が焚火の火起こし上手くなってて成長を感じたわ~(笑)いっつも旦那に怒鳴られてたのに。
末娘が焚火の上昇気流にシャボン玉をのせる遊びに夢中。

↓夜遅くまでUNO。大人も本気でやらないと子供が策士で負けるよ~(笑)
数年前まで子供を勝たせてあげる接待UNOだったのに・・・。

夜は気温が18℃もあって暖かかった~。
去年、福井県の六呂師高原でキャンプしたときは1℃で死ぬかと思ったけど(笑)。しかもあのときはテントだったし。
朝は11度くらいまで冷え込みました。
明日はキャンプ場をスタートして荒川の起点までハイキングで~す。
2日目につづく♪
Posted by T家の嫁ちゃん at 17:21│Comments(2)
│入川渓谷夕暮れキャンプ場
この記事へのコメント
道狭かったでしょう?向こうから来たらアウトよね。
肉肉BBQ、大好き。うちもそんな感じ。コストコ肉でないと面白くないよね〜。
前に行った時、ピザ釜でピザ焼いたわ。
肉肉BBQ、大好き。うちもそんな感じ。コストコ肉でないと面白くないよね〜。
前に行った時、ピザ釜でピザ焼いたわ。
Posted by 大阪の埼玉県民 at 2015年05月08日 22:49
うっふっふ。
大阪の埼玉県民さん(笑)
長期のコメント放置ごめんなさいね(笑)
久しぶりに更新したわよ。
コストコの肉は高いから業務スーパーにしようよって言ったのに
ダンナに却下されたよ。
コストコ肉でないと面白くないらしいよ。
大阪の埼玉県民さん(笑)
長期のコメント放置ごめんなさいね(笑)
久しぶりに更新したわよ。
コストコの肉は高いから業務スーパーにしようよって言ったのに
ダンナに却下されたよ。
コストコ肉でないと面白くないらしいよ。
Posted by T家の嫁ちゃん
at 2015年07月24日 14:08
