2014年07月30日
備忘録 2013.5.下旬 新田ふるさと村
2013年5月下旬の備忘録です。
兵庫県神崎郡にある新田ふるさと村に行った時の思い出話なもんで記憶を頼りにざっくり行きます。
なんか間違ってたらゴメン。
越知川をさかのぼるように車を走らせ途中で千ヶ峰南山名水を汲む(確か有料で2か所くらいあった気が・・・)。
新田ふるさと村ではオートサイト天の川(サイトに星座名がついてる)のわし座(一番奥の端っこ)サイトでした。
端っこなんで夜は暗いしトイレも少し遠かったです。
サイト奥に一段下がって川が流れてるんだけどドウダンツツジの垣根があってわざわざ立たないと見えない。音は聞こえるのに残念・・・。
↓
オートサイト天の川は満サイトときいてましたが、トイレの真ん前のこと座だけ空いてました。
ですがサニタリー棟も新しく綺麗だし臭いもなく、うちは娘達が頻尿なんで(笑)こと座でも別にいいかなという感じ。
かんむり~いて座の方が管理棟も近いし(近いと言ってもやや歩く)目の前に広場がある分、眺望が開けてて好みだったな。
子供達は川遊びや芝滑りにはまってました。5月はまだ水遊び(ちょっとしたスライダー)はやってなかったです。
夜は露がおりてテントがびちょびちょになってました。
また夕方くらいから、重たそうに飛ぶ蛾?の様な虫がたくさん飛んでてちょっと不気味だった。
↓川の水は少なめでした。黒っぽいメダカみたいなちっこい魚撮り放題だった
写真がないけど新田ふるさと村には美味しいお蕎麦屋さんがあって山菜天ぷら蕎麦が美味しかった~。
どくだみ、柿の若葉、ユキノシタなど始めて食べる野趣あふれる天ぷらだった。
翌日、撤収後はヨーデルの森へ
↓

アトラクションしたりアマゴつかみしたり。
楽しい一泊でした。テントデビューにはちょうどいい設備具合、自然具合のキャンプ場でした。ざっくりおしまい。
兵庫県神崎郡にある新田ふるさと村に行った時の思い出話なもんで記憶を頼りにざっくり行きます。
なんか間違ってたらゴメン。
越知川をさかのぼるように車を走らせ途中で千ヶ峰南山名水を汲む(確か有料で2か所くらいあった気が・・・)。
新田ふるさと村ではオートサイト天の川(サイトに星座名がついてる)のわし座(一番奥の端っこ)サイトでした。
端っこなんで夜は暗いしトイレも少し遠かったです。
サイト奥に一段下がって川が流れてるんだけどドウダンツツジの垣根があってわざわざ立たないと見えない。音は聞こえるのに残念・・・。
↓
オートサイト天の川は満サイトときいてましたが、トイレの真ん前のこと座だけ空いてました。
ですがサニタリー棟も新しく綺麗だし臭いもなく、うちは娘達が頻尿なんで(笑)こと座でも別にいいかなという感じ。
かんむり~いて座の方が管理棟も近いし(近いと言ってもやや歩く)目の前に広場がある分、眺望が開けてて好みだったな。
子供達は川遊びや芝滑りにはまってました。5月はまだ水遊び(ちょっとしたスライダー)はやってなかったです。
夜は露がおりてテントがびちょびちょになってました。
また夕方くらいから、重たそうに飛ぶ蛾?の様な虫がたくさん飛んでてちょっと不気味だった。
↓川の水は少なめでした。黒っぽいメダカみたいなちっこい魚撮り放題だった
写真がないけど新田ふるさと村には美味しいお蕎麦屋さんがあって山菜天ぷら蕎麦が美味しかった~。
どくだみ、柿の若葉、ユキノシタなど始めて食べる野趣あふれる天ぷらだった。
翌日、撤収後はヨーデルの森へ
↓
アトラクションしたりアマゴつかみしたり。
楽しい一泊でした。テントデビューにはちょうどいい設備具合、自然具合のキャンプ場でした。ざっくりおしまい。