ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2014年07月30日

備忘録 2013.7 13~15 赤穂海浜公園オートキャンプ場

2013年のざっくり備忘録です。

大阪の北摂から出発し兵庫県の赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました。


途中、兵庫県たつの市で高速を降り寄り道。夫の趣味、湧き水汲み。
↓お玉の清水。
備忘録 2013.7 13~15   赤穂海浜公園オートキャンプ場


越部禅尼(鎌倉時代の女流歌人)の次女が化粧水の水として使ったとか。
玉露の味わいだそうですよ。
田んぼの中の東屋に手押しポンプがあるのでたっぷり誘い水を入れて頑張ってコキコキすると冷たくて綺麗なお水が出てきます。
備忘録 2013.7 13~15   赤穂海浜公園オートキャンプ場



キャンピングカーサイトしか予約できなかったんだけど、当日フロントで聞いてみたらファミリーサイトエコノミーに空きが出たそうでチェンジしてもらう。ここはキャンセル料がかからないので(2013年当時)結構当日キャンセルが出るみたい。
ネットでは満サイト表示だったけど8割くらいしか入ってない印象だった。

備忘録 2013.7 13~15   赤穂海浜公園オートキャンプ場



近くにラ・ムー(どういうネーミングなんだ笑)というすごい安いスーパーがあるのでここは買い物苦労しない。肉も魚もキャンプ場やBBQを意識した品ぞろえに感じた。
ただワインや焼酎は種類が少なく飲みたい銘柄がある人は持参した方がいいと思う。まあ何分2013年の情報なのであてになさらず。
とにかく街中に近いので買い物難民にはならずにすむよ。

海水浴に来たんだけど、赤穂海浜公園内の海水浴場(赤穂唐船サンビーチ)で
謎のぬかるみが出現したらしく入れなかった・・・ナニソレ怖い~(2014年7月19日から一部再開みたいよ)。
なので他の近くの海水浴場をあたる。

・丸山県民サンビーチ→砂浜じゃなくでかい砂利のビーチだった。海の家もないのでやめておく。
・福良海水浴場→こじんまりとした湾。海の家がある。ちょっと水がきれいじゃなかったけど・・・。

福良の方でしばしの海水浴・・・と思ったら1時間ばかりバケツをひっくり返したような豪雨・・・。
ヤバイ・・・だって・・・だってテントの窓という窓、全て全開で来ちゃったんだよ~!ええ、インナーの窓も・・・。


ドキドキしてサイトに戻ったら案の定全部ビッチョビチョだよ!もちのろんで寝袋も(笑)
全部外に出し、午後から天気が回復したのでなんとか乾いた・・・ような乾かないような・・・(笑)



翌日は赤穂海浜公園内の赤穂市立海洋科学館・塩の国で塩づくり。
土鍋のかんすいを煮詰めて塩を作る。この塩がうまみが強くて美味しいのなんの。
備忘録 2013.7 13~15   赤穂海浜公園オートキャンプ場


もう無くなったからまた作りに行かねば・・・。

赤穂海浜公園オートキャンプ場はとても綺麗で手入れが行き届いてて設備の整ったところでした。
フリーサイトが充実してるのでフリーで充分だと思う。電源もあるし車も近くに停められるみたいです。

周辺に観光スポットも多く退屈しないね。

以上、1年前のお話でした。


赤穂には2014年1月最強寒波が日本列島を襲った時(笑)に牡蠣キャンプをしたので(コテージだけどね)またそのうち書きます。
ではでは。










上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備忘録 2013.7 13~15 赤穂海浜公園オートキャンプ場
    コメント(0)