2014.8.2~3 京都観光1人旅(糺の森・等) ②

T家の嫁ちゃん

2014年08月04日 01:19

2014.8.3 京都観光1人旅  2日目

1日目は→ こちら


今日はママ友にきいた阪急電車で河原町まで来てみた。
京都来るにもいろんなルートがあるんだなあ~。
ダンナの転勤で関西来る前は、京都観光っていったらJR京都駅にまず来るものだと思い込んでたよ。

ちょっと歩いて祇園四条から出町柳まで京阪電車で行く。

今日は、御手洗団子発生の地、下賀茂神社で御手洗団子を食べるんだ~い。

糺の森。読めない・・・(笑)ただすのもりと読む。
下賀茂神社の境内の森。



↓なんですか?!この高原のような清涼感。木が大きい~!


糺の森ってこんな感じなんだ~


気に入っちゃったよ。


テント泊したいわ~(ダメだよ)水も綺麗で冷たい~




↓糺の森を抜け、下賀茂神社に到着。
和装の花嫁さんと花婿さんが写真撮ってたよ。


↓これが君が代にも歌われるさざれ石。おお~・・・。


↓有名な御手洗池の水が湧き出る御手洗社


↓社の下からチャプチャプ水が湧き出てる~。音からしてかなりの量だと思うんだけど!


↓近所で御手洗団子も食べたし満足。食べたい店のじゃなかったけどね(笑)
美味しかったから良しとする。
境内には売ってないんだね。



京都御所がある京都御苑まで歩いてきた。広い~


↓御所は広いなあ~。事前の申し込みが必要で入れません。たまに一般公開してるみたい。
昔、見学したことあるよ。
喉乾いたけど自販機とかが無い・・・。


↓立派な大木。いつから生えてるんだろ?大木がフツ~にたくさんある。



地下鉄烏丸線丸太町駅から四条にでる。

↓京都の台所・錦市場をフラフラしよーっと。


↓テレビで見たことある。鳥居がビルにめりこんでる。


↓美味しそう。目の前でマシーンにかけて薄皮ごとフレッシュスムージーにしてくれる。


↓withRUM+200円。お兄ちゃんがバカルディ多めに入れてくれたよ♪


↓あ~つまみ欲しくなってきた。稚鮎の塩焼き。骨ごといけるよ。料亭で出るやつらしい。
柔らかくて苦くて美味い。


↓うずらの燻製もいただいたわ。卵じゃなくて鳥の方よ。すんごいちっちゃいのよ~(笑)
ダンナにお土産で買って帰ろ~。





そういえば昨日気になった禍々しい雰囲気の鳥居があるところ・・・気になって行ってみる。
↓ここなのだ。



安井神社じゃピンとこないけど、ここが安井金毘羅宮なんだ~。
悲劇的な生涯を送った崇徳天皇を祀る神社で悪縁・たばこ・ギャンブル・病気などの縁切り&良縁の縁結びが有名らしい。
↓この碑をくぐる向きで縁切り・縁結びの願いが叶うらしいんだけど。
くぐってからお札を貼るみたい。



貼られたお札を読むと

「○○久と縁が切れますように」
「○○子が死にますように」

ええ~ッ・・・・ポカーン・・・
良く見るとフルネームですごいこと書いてあるお札ばっかりなんだけど!?
またさっきの夕立でびっしょり濡れてるから一層怖い・・・。

皆さん黒いモノを吐き出しに来てるんですねえ・・・。

絵馬もすごい・・・。
自分の名も、結ばれたい相手の名も、呪いたいヤツの名も、実名で書いてたりするからすごいんだろうなあ・・・。

同じ人がいくつもいくつもた~~~~~~~~~~~~~~~~~~くさんの絵馬に書いてたり・・・(怖)

まあ私もお世話になるかもしれないからな(笑)
こじんまりした神社なのに結構混んでるのよ~
なんか憂鬱になったけど、花街が近いからこの近くで美しい芸子さんを二人も見たよ♪



白川南通りも行ってみた。記念撮影の人気スポット。






↓帰宅。
1人の晩御飯なんてこんなもんよ。楽だわ~。




もうすぐ、妻&母ちゃんに戻るのか~
チッ。ヤダな~・・・疲れるな~・・・
いやいやきっとこれが幸せなんだと自分に言い聞かせて寝ることにする(笑)。

























あなたにおススメの記事
関連記事