ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月15日

キャンプinn海山に行ってきたよーん ④

2014.8.11~13 キャンプinn海山

その①も良かったらどうぞ~→ コチラよ♪

その②も良かったらどうぞ~→ コチラよ♪

その③も良かったらどうぞ~ コチラよ♪


最終日10時頃まで待ったけど、管理棟からキャンセルがでましたという連絡がこなかった。
あきらめて撤収~。
テントも下のペラペラのとこ(スカートって言うの?)は乾かなかった。

天気はあいかわらずイマイチでたまにパラパラ降ってくる。



撤収後は魚飛渓へ♪
つり橋あたりはすごい人でざっと目に見える人を数えたところ100人くらいいたと思う。

千畳敷も一枚岩のところも人がたくさんいた。タープ張ってる人もいたし。

つり橋の上流の淵はサルマ淵でしょうか?
そっちでも40~50人くらい遊んでました。

↓デジカメ電池切れで写真がないのよ~泣。去年の貼っとく。


↓これも去年の魚飛渓

こう見るとやっぱり去年の方がちょっと淀んでたかも・・・。今年は台風の後だったからもっと流れがあったよ。
でも去年の方が魚飛渓も魚がいました。今年は少なかった。


天気も悪いし、なんせ水温が低い川なもんだから子供もテンションが上がらず・・・。
それでも2時間くらい遊べてとりあえず満足しました。


路駐の車もすごかったけど、特にトラブルも無く抜け出せ、
さあ帰ろうと思ったらダンナが
「このまま川湯(和歌山の木魂の里のことよ)行くか~」って言いだして、夫婦でいいよ~イェイイェイってテンション上がったのにアップ
子供らの猛反対にあって流れたダウン
うちは夫婦はやる気満々なんだけど子供らのやる気が無いのが悩みなのよ~。

しかし日本に川はたくさんあれど三重県の銚子川や和歌山県の大塔川のように泳げる綺麗な川って貴重ですね。
奈良の天川もまあまあ綺麗だったな~。
泳げて、しかも水がびっくりするくらい透明でブルーで綺麗ってなかなか無いのよね~。



というわけで
大紀町の八重谷湧水で湧き水を汲み(来るときに汲んだ木屋の水の近く)→ 記事こちら♪
はなまるうどん食べて帰路に着きました。

今回は銚子川も魚飛渓も和具の浜も魚が少なめだったし、天候不順で天の川や流れ星も見られなくて、ちょっと残念な感じで終わってしまいました。
今年のキャンプ場はアリが元気で(うちのサイト周辺だけかもしれないけど)、洗濯物に何十匹もたかってしまって、はたいても落ちないし、手に付くし、噛んでくるし、始末が悪かったです。
イッテQでイモトがジャングルで一番タチが悪い生き物はアリって言ってたの気持ちがわかったわ~・・・。
撤収中のキャンプ用具にも付いちゃって、2~3日家の中でアリ見かけた・・・。

パワー森林香もたき忘れて(笑)ブヨにもやられてしまった男の子エーン
皆様もお気をつけあそばせ~。


キャンプレポ終わり~。



おまけ

魚飛渓にサルナシがなってたから持って帰っちゃった。


野生のキウイフルーツだよ。まだ熟してない。
サルが我を忘れて夢中で食べるくらい美味しいからサルナシって言うらしい。


見つけた時嬉しくて思わず食べてしまったんだけど、激シブで舌のピリピリが治らなかったわ~。
秋に熟すみたいなので10月くらいに魚飛渓に行く機会のある方は収穫してみたら?
つり橋下流側から魚飛渓に降りる道を降り切ったところの上になってたよ♪
手の届かない高い所の方が鈴なりだった。

↓銚子川からお持ち帰りしたサカナちゃん。


この1匹捕まえるのが本当に大変なくらい魚がいなかったよ(ハゼはいたけどね)。

落ち着きなく今日も元気に泳ぎ回っとります。

8月中にあと2回くらいどこかに行きたいですね~♪おしま~い。







  


Posted by T家の嫁ちゃん at 12:03Comments(2)キャンプinn海山